暖房の節約で起こりやすい低温やけどについて知っておきたい

 

今年も暖房の節約に頑張ろうと思っている方も多いと思いますが、あまり頑張りすぎてしまうと、低温火傷になってしまうかもしれません。
私もカイロで体を温めていることが多く、何度も低温やけどになってしまったことがあります。

 

あまり重症ではなければ皮膚が赤くなる程度ですが、火傷の一種でもあり最悪の場合は皮膚がただれたり、硬くなったりする事もあるそうです。
暖房の節約も良いのですが、低温火傷も同時に気をつけてみてくださいね。

 


低温火傷とは?

その名前の通り、低温なのに皮膚が火傷を起こしている状態です。
皮膚が赤くなったり、水泡ができたりします。
使い捨てカイロ・暖房器具・電気あんか・湯たんぽ・ホットカーペット・こたつ・床暖房・パソコンなどの熱でも起こる可能性があります。

 

低温火傷は40度ちょっとの温度が長時間皮膚に触れていただけでも起こります。
皮膚はたんぱく質でできているため、高温に触れるだけでも変質してしまうのです。
40度ちょっとの温度でも半日など長時間触れ続けていると、低温火傷を起こすと言われています。
46度ではたった1時間でも起こしてしまいます。

 

低温火傷を起こさない工夫

湯たんぽは長時間同じ場所で温まり続けるのは避ける。
カイロは張る場所を変えたり、衣類の上から必ず貼ること。
カイロを一日中貼っている場合では、日によって貼る場所を必ず変えてください。
電気毛布などは一晩中つけておくのは避けましょう。
ストーブに長時間背中を当てていると、低温やけどになってしまうことがあります。
コタツも長時間入り続けると下半身が低音やけどになりやすいです。

 

高齢者が危険な低温火傷

低温火傷はとくに高齢者が危険です。
高齢になると熱さを感じる神経が衰えてきて、長時間ストーブに当たっていても気が付かないことがあります。
高齢者は冷え性の方も多く、寝るときに電気毛布や湯たんぽが欠かせない事もありますが、一晩中同じ箇所に当てるのはとても危険です。

 

低温やけどになってしまったら?

低温火傷になってしまったら、とにかく火傷ですから冷やすのが一番です。
しかし、見た目にはなんともなくても、皮膚が硬くなっていたり、違和感がある、赤くなっている場合は初期段階かもしれません。

 

酷くなると皮膚移植が必要なほど、酷い火傷を起こしてしまう事もあるそうです。

スポンサードリンク